バネ加工

形状としては、押しバネ・引きバネ・フックトーション・Wトーション等の一般バネ形状から、複雑な形状などお客様のニーズにあった商品を作成いたします。(手巻きにも対応できます)
特徴について
線材種類 | 記 号 |
---|---|
硬鋼線 A種40C(40カーボン) | SW-A |
硬鋼線 B種60C(60カーボン) | SW-B |
硬鋼線 C種80(80カーボン) | SW-C |
ピアノ線 A種 | SWP-A |
ピアノ線 B種 | SWP-B |
ステンレス線 304 | SUS-304WPB |
ステンレス線 316 | SUS-316WPB |
硬鋼線
低価格で利用頻度は高いが、ピアノ線と比較すると含有成分にバラツキがあり、非金属介在物などの不純物も多く品質も劣る為、信頼性が低いです。
主に、B種・C種が多く使用され、素線の引張り強さはC種の方が約245Mpa大きい。C種の方が良く使用され、これを一般的に『80カーボン』と呼んでいます。
ピアノ線
寸法精度、機械的性質、表面品位、耐疲労性などが優れており、信頼性が高いです。素線の引張り強さは、B種の方が約245Mpa大きい。A種は、耐疲労性を重視する動的高応力バネに、B種は静的高応力バネに用いるのが一般的です。
ステンレス
耐食、耐熱、磁性に優れている。一般的には、耐食性を重視する際に使用されています。